Home  > Blog 「銀河ステーション」

エントリー

カテゴリー「フラメンコほかライブなど」の検索結果は以下のとおりです。

¡Ole! Flamenca! 2「栗原武啓さん」

栗原武啓さん(撮影:鳴神響一)
栗原武啓さん(撮影:鳴神響一)

素晴らしいフラメンコ・アーティストをご紹介する¡Ole! Flamenca!
第二回は、ギタリストの栗原武啓さんである。
栗原武啓さんは、2008年に日本フラメンコ協会新人公演のギター部門で奨励賞に輝いた実力派ギタリストである。

フラメンコ協会の奨励賞は、島崎リノさんについてのエントリーでも書いたが、新人ではなく、いま旬のフラメンコ・アーティストに与えられる輝かしい栄冠なのである。
残念なことに、僕は、栗原さんのフラメンコのステージを生で聞く機会に恵まれていない。
そこで、今日は栗原さんの別の一面である「津軽三味線」奏者としての横顔を紹介したい。

先週の28日、水曜日の晩、仕事を終えた僕はワクワクして東海道線に乗った。
これから向かう辻堂のスペインバル『ストーン』での時間が、とても楽しみだったからだ。
フラメンコギタリストとして、多くのステージで知られる栗原武啓さんが、津軽三味線のライブを開かれるのである。
しかも、民謡歌手の涌井晴美さんとのステージだというのだ。

正直な話、僕は邦楽には滅法暗い。
ジャズピアニストの菊池雅章のファンだったこともあり、山本邦山の尺八を全面的にフィーチャーした『銀界』 は、中学生の頃からの愛聴盤である。
邦楽器によるジャズの傑作と言えるこのCDは、今でも年に何回かは聴く。
そんな関心から、初代高橋竹山のCDは持っているが、津軽三味線を知っているとは言えない。
だが、津軽地方の景色に惹かれ、何度も訪ねている僕としては、津軽三味線という楽器には大いに興味があった。

『津軽じょんがら節』から始まったステージは、驚きの一語だった。
栗原さんと共演の澤田義春さんの二丁の三味線が生み出す緊張感ある音色には、本当に鳥肌が立った。
遠い昔に彷徨った十三湖の葦原が、瞼の裏に浮かび、日本海から吹き付ける冷たい潮風が、頬を駆け抜けるような気がした。

十三湖の茫漠とした日本らしい景色を思い浮かべたのとは裏腹だが、激しく叩き弾く奏法から生み出される音色は、僕が抱いていた邦楽器のイメージとは遠い一面もあった。
むしろ、琵琶の仲間のウードなどに近い激しくリズミカルな音色で、 新内や小唄などの三味線とは一線を画すものだった。
ジャズやロックなど、様々な音楽とコラボできる可能性を強く感じた。
栗原さんはフラメンコギターは13歳から習い始めたとのことだが、津軽三味線は、すでに6歳にして弾き始めていたそうである。
フラメンコギターと津軽三味線、どちらをとっても超一流の演奏を見せてくれる。
そんなミュージシャンは、彼一人だろう。
ご本人は「僕は異端児なんです」と、淡々と笑っていた。

写真は、ステージが跳ねた後、残っていたファンたちの求めに応じて、フラメンコの『ブレリア』を弾いて下さっているところである。
これがまた、三味線に負けず劣らず、素晴らしい。
アタックが力強く、それでいながら繊細この上ない。
栗原さんのフラメンコのステージに出かける日が待ち遠しい。

涌井晴美さん(撮影:鳴神響一)
涌井晴美さん(撮影:鳴神響一)

二曲目で、民謡歌手の涌井晴美さんが登場。
涌井さんの歌声は、明るく楽しい『秋田音頭』から始まった。
栗原さんの三味線と澤田さんの締太鼓に合わせて、のびやかな歌声で客席を魅了した。
信じられぬほど張りのある、それでいてどこまでも美しい歌声がステージを満たした。
小柄で細身なスタイルからはとても想像できない。
音韻のコントロールも驚くほど巧みで、大変な力量をお持ちであることを痛感した。
哀調を帯びた『秋田荷方節』や、『津軽よされ節』は、さらに素晴らしかった。
民謡のステージを、初めて聞いたが、こんなにも心に染み入るものだとは知らなかった。
目を開いて下さった涌井さんには、心から感謝である。

当夜の涌井さんは、黒地に花柄の和装姿が、とてもよくお似合いだったが、ステージが跳ねた後のオフの姿しかお撮りできず、とても残念である。
男性陣も黒紋付きに仙台平の袴スタイルがバッチリだったのでちょっと悔しい。
ステージ間近で、素晴らしい演奏を堪能できたが、聴くことに熱中し過ぎてカメラを持っていることなど忘れていた。

栗原武啓さんと澤田義春さん(撮影:鳴神響一)
栗原武啓さんと澤田義春さん(撮影:鳴神響一)

三味線と締太鼓を演奏してくれた澤田義春さんは、とてもお若い。
ステージでは堂々たる姿だが、ステージが終わって日頃の姿に戻ると、こころ優しい好青年である。
28日のステージに出かけて本当によかった。 皆様もぜひ、津軽三味線と民謡のすばらしさを体験して頂きたいものである。



栗原武啓公式サイト
涌井晴美オフィシャルサイト


※サイト内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

¡Ole! Flamenca! 1 「島崎リノさん」

エルフラメンコのステージの後で

島崎リノさん
『エル・フラメンコ』のステージの後で
(撮影:鳴神響一)

フラメンコを踊っている友人から、フラメンコにまつわる話も聞きたいとの仰せがあった。
そこで、ほかのシリーズと併せて、僕の大好きなフラメンコ・アーティストたちをご紹介するシリーズを始めてみたい。
題して『¡Ole! Flamenca!』 オレ! フラメンカ!
とは言っても、例によって、ブログに向かう時間がなかなか確保できないので、かなりゆっくりとしたペースになってしまうと思うが……。
第一回は島崎リノさんである。

僕がリノさんに始めてお会いしたのは、六年前の八月だった。
友人の美女、Mさんのステージがあるというので、八王子にあるタブラオ(フラメンコ酒場)の『グランデセオ』に、イソイソと出かけて行ったのだ。
その日のステージは二人ほど名の知れたバイレ(踊り手)が出ていたが、トリをとったのは一人のヒターナだった。

彼女のソロに僕の目は釘付けになった。
全身、まさにバネ。
あまりにも表情が豊かでパワフルだった。
時に明るく華やかで、時に切なくセクシーで、背中がゾクゾクするほど心を打たれた。
生きる喜びと哀しみを、強く強く僕の心に訴えかけてきた。
(さすがに、ヒターナの踊り手は違うなぁ)
僕の心に、フラメンコが日本人の手に余る文化なのではないかとの疑いが兆した。
ソロが終わると、目ヂカラの印象的なヒタニージャは、マイクを手にした。
「えー、今日はこんなに暑い中、グランデセオのステージに来てくれて、ありがとうございました」
(えっ?……日本人だったの?)
「みなさん、日々の暮らしの中で、嫌なこととか、いっぱいあると思います。今夜は、少しでもすっきりして下さって、おうちに帰って頂けたら、本当に嬉しいです」
ほかのステージでは聞いた記憶のないような、観客への思いやり溢れたMCが続いた。
それが島崎リノとの出会いだった。

その頃のリノさんは、『グランデセオ』で店長を務める傍ら、ライブの日には、自ら踊っていたのだった。
月日は流れ、ステージに何度も伺うちに、リノさんの踊りと人柄を、僕は深く敬愛するようになっていった。
なんと言っても、リノさんのフラメンコは、表現豊かである。
彼女の感じてきた憧れ、歓び、驚き、哀しみ、悩み……。
たくさんの恋や蹉跌、そんなリノさんの人生の軌跡が、ひとつのヌメロ(演目)の中に、いっぱいに詰まっている。

なんと言っても、リノさんのフラメンコは造形的である。
すべての身体の動きに恐ろしいほどの美意識を感じさせる。
彼女の創り出す身体の動き一つ一つが、アートとしての立体造形に見える。
多摩美術大学で彫刻を修めた造形家ならではと思う。

なんと言っても、リノさんのフラメンコはパワフルである。
舞台の限られた空間をすみずみまで活かして、力いっぱいに情熱を表現する。
出会ってすぐの頃は、ステージが終わって、近くに寄って行くと、「こんなに小柄な人だったのかぁ?」と驚かされたものだった。
一昨年だったか、夏の暑い日。
リノさんとお弟子さんたちと一緒に六本木へ飲みに行ったときにも、サルサ・バーで渾身のパワーで朝まで踊り狂うリノさんに、本当に驚いたものである。
僕は見ているだけで、ぶっ倒れそうになった。スタミナあり過ぎなのだ。彼女は……。

なんと言っても、リノさんのフラメンコは客目線である。
ステージが沸く。客が喜ぶ。フラメンコで、みんなが幸せになる。
リノさんの踊りへのモチベーションは、客席の満足を創り出すことにあるように思う。
それでいて、彼女の踊りは、凜として、媚びを感じさせない。

2009年日本フラメンコ協会新人公演バイレソロ部門準奨励賞受賞。
2010年日本フラメンコ協会新人公演バイレソロ部門奨励賞受賞。

フラメンコ協会の新人公演奨励賞というのは、新人に対してではなく、いま、旬のフラメンカに与えられる輝かしい栄誉なのである。
が、僕に言わせれば、もっと早く獲っているはずの賞であった。
奥ゆかしいリノさんは、このコンテストに初めて出る前の年2008年に、スペインはバレンシア州、地中海に臨む古い港街アリカンテの タブラオに出演して好評を博している。
まさに満を持してのコンテスト出場だった。

新宿にて

新宿にて。ちょっとアンニュイなオフのリノさん。
(撮影:鳴神響一)

ああ、島崎リノという絶対矛盾的自己同一。
ヒターノと見紛う純日本人。
姐御肌の傷つきやすい可憐な女性。
嵐の地中海のように激しく、生まれたてのヒナの羽毛のように繊細。
トレドの城壁のように強く、エンカヘ(スペインのレース生地)のように弱い。

自分の文章能力に、まったく自信がなくなってきた……。
それほど、彼女は不思議な魅力を持った女性である。
だが、島崎リノのステージには、いつも、アンダルシアの風が吹いている。
僕はそう感ずるのである。
とても、語り尽くせないので、第二回に続く……。わはは……。

リノさんのステージをご覧になりたい方、
リノさんにフラメンコを習ってみようかな、
という方は次のサイトをご覧下さい。
リノさんは八王子、高田馬場、北柏で教室を開いています。

フラメンコ舞踊家 島崎リノ公式サイト

※サイト内のすべての人物写真について、無断転載・二次利用をお断りします。

「木曜日は」

とてもいいライブになった。

僕としては、バタバタして至らないことだらけだったのだが、湘南に、ふたたび石井さんの素晴らしい音色が響いたことは、ほんとうに嬉しい。

素晴らしい演奏をお聴かせ下さった石井奏碧さん、おいで下さった皆さん、本当にありがとう。

ページ移動

ユーティリティ

Kyoichi's Blog

Author

第6回角川春樹小説賞を受賞し『私が愛したサムライの娘』でデビューしました。同作で第3回野村胡堂文学賞を受賞。
歴史時代小説とミステリを書いています。20年来のフラメンコファンです。

Entry  Search

エントリー検索フォーム
キーワード

Books


『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜5 鎮魂のランナバウト』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜4 テディベアの花園』

『鎌倉署・小笠原亜澄の事件簿 稲村ヶ崎の落日』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 男鹿ナマハゲ殺人事件』

『脳科学捜査官 真田夏希 イリーガル・マゼンタ』

『脳科学捜査官 真田夏希 ナスティ・パープル』

『神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜3 夕映えの殺意』

警察小説アンソロジー『偽りの捜査線』

『SIS 丹沢湖駐在 武田晴虎Ⅲ 創生』

『おんな与力 花房英之介 【四】』

『警察庁ノマド調査官 朝倉真冬 網走サンカヨウ殺人事件』